FC3S(前期)改善履歴と
メンテナンス09

120 インタークーラーパイプ交換
 ヤフオクを覘いていたら(^_^)v 良い物見つけましたよ〜
シリコン製のインタークーラーホースです。 出品されてたのは青色だったのですが、赤は有るかと問い合わせしたら、有るじゃないですか〜(^_^)v 価格はIN/OUTセットで、1万円弱でした。
取り付けは、ちょっと大変でした。 きつくてなかなか入らなくて・・・ 長さもちょっと長めだったので、合わせてカットしました。 実は、ずっと前からこのホースの劣化を気にしてたんですね〜。耐久性・ファッション性に優れたシリコンホース、皆さんも如何ですか? 
2010.12.28

119 デフのバックラッシュ調整
 デファレンシャル・ギヤのバックラッシュを調整しました。

詳しくはこちらからどうぞ!
2010.11.01

118 プラグのその後
 長期のテストになってしまってますが、この写真が交換してから16520km走行したプラグです。
詳しくはプラグのページを観て下さい。
2010.10.10

117 サーキット走行メンテ
 今週SUGOを走りに行くのでサーキット用にメンテナンスしました。@エンジンオイルは今回から76のガードルQLTに変わり、ガードルのSM規格取得のガードルECTです。熱耐・清浄性など全てにおいてグレードアップしたオイルです。AオイルエレメントはPIAA製。Bブレーキパッドは耐800℃の住友CS。CブレーキフルードはDOT4入れ替え。 これで準備完了!
あ!エアーフィルター交換忘れた(>_<) あした交換しようっと(^^ゞ
2010.09.19

116 ドアミラー・ウインカーの改善
 1W型LEDではやっぱり暗いんだな〜。 で、1W型をもう1個追加する事にしました。
今までは奥の方から1灯だけだったのを、中央にもう1個埋めました。今度はかなり明るくなりました。
2010.08.11

115 リヤウインカーの改善
 リヤ・ウインカー&バックランプの改善

やっちゃいました〜
リヤコンビランプももう1セットあるからやっちゃえ〜〜ってことで、やっちゃいました^_^;
今回加工に踏み切ったわけは、LEDを安く入手出来た(250円/個)事と、今までのバルブ交換タイプでは光量が少なく危険だからです。
まず、ウインカーに使用するLEDはルームランプ用の36発(4000k)の物を片側4個と、バックランプ用には40発(6000k)使用しました。
@取り付ける位置を確認して、ドリルでスタート穴を開けます。
Aエアーソーで写真のようにカットします。
B次にホットボンドで隙間を埋めながら固定します。
C配線をし直します。
  これがやられました、配線にわざわざ赤と黒に分けられてるのはなぜ? 配線して点灯テストしら点かないんでやんの(>_<) 調べたら赤黒の使い方があべこべでした。 で、配線し直して点灯OKでした(ーー;)
D防水のためにシリコンボンドを全面に塗ります。

完成です!今までよりはるかに明るくて、バッチリ安心です(^_^)v
2010.08.08

114 エンブレム再製作
 エンブレム再製作しました

今度はゴールドエンブレムです。
素材は真鍮で、磨いてクリヤー塗装していますよ。
2010.08.08

113 タイヤのバランス
 タイヤの回転バランス取り直し

ニュータイヤにしてから約1ヶ月、走行距離にして約200kmくらいかな〜? なんか最近ハンドルにバイブレーション(>_<) なんで??  TAKEOFFに行って、「バランス確認して?」ってバランサーでチェックしてもらったら、4本ともくるってる(>_<) 平均10g程度ですが・・・^_^; 何でだろう? そしたら「たんじさん、組んだばかりなのに過激に走りませんでした? タイヤ回ってますよ!」って・・・ ん?タイヤ回ってる????? 「組んだ時の位置と違ってますよ」 はぁーーー??? 「組んだばかりは、ビードクリーム塗って組むから、ツルツル滑ることがあるんですよ〜」って、「しばらくはゆっくり走らないと・・・」 確かに、急加速、急ブレーキ何回かしたな〜^_^; そんな訳でみなさん、タイヤ組み替えたら暫くは大人しく走りましょうね(^^ゞ
2010.07.19

112 フェンダー爪折り
 爪折りしました

それが、爪折り機が使えませんでした。なぜなら全長式(フルタップ)のサスペンションの装着により、ジャッキアップしてもフェンダーアーチとハブ中心までの距離が足りず器具が使えないのです。仕方なくヒートガンで焙りプラスチックハンマーで少しづつ叩いて・・・
上手く出来ました(^_^)v
2010.07.04

111 スタビ・ブッシュ交換
 リヤ・スタビライザー・ブッシュの交換
リヤの足回りから「コクコク」を音が出始めてから始めたパーツ交換。 @スタビ・リンク A車高調 Bスタビ・ブッシュ ここまで交換しても音は消えませんでした。 ま、そんなに気にならないくらいの音なのですが、そもそも自分のFCちゃんは本当に軋み音など全然しないので、ちょっと気になるんだな〜。
2010.06.27

110 オーディオ交換
 ヘッドユニットを交換しました。
今度付けたのはカロッツェリアのDEH−650です。今まではDEH−550でしたがしょぼくて・・・
2010.06.27

109 タイロッド・エンド交換
 先日車高調を交換してから、車高の微調整をしたついでにハブのガタを確認したら、結構ガタがあったので調整してタイヤを付けて再度ガタを確認したら、あれ?まだガタつく・・・
よくよく見てみたら、タイロッド・エンドのピロのガタが出てました(>_<) 去年の3月に付けた物なのですが、ピロってこんなに早くガタが出るんですか??
仕方なくノーマルに戻しましたよ〜
2010.06.27

108 車高調交換
 10年ぶりに車高調を交換しました。 10年ですよ10年(笑) 距離にして7万キロちょい、今までお世話になったのはTEINタイプHR。 これが全然抜けてないんですよ〜。塗装し直して保管しておこうかな〜ってくらいなんですよ〜。
で、今回は中古ながら良い物見つけちゃいました。TEINのHEです。減衰16段調整式のフルタップ車高調です。バネは10k&8kが付いていたのですが、今までのHRに付けていた8k&6kの物と入れ替えました。
 さてと、インプレです。減衰調整式ですので、乗り心地は良いですね〜。今まで付けていたHRは減衰固定式でしたので、とてもピロアッパー付けては乗ってられないくらい硬かったです。こんどのHEは10k&8kでも、大丈夫そうな??? 
201006.21

107 タイヤ交換
 タイヤを3年ぶりに交換しました。今回はグッドイヤーのRSスポーツです。今まで履いていたTOYOのR1Rはグリップは軍を抜いて高いし、自分の走り方で3万km持ったし、磨耗もハイグリップタイヤとは思えないほど長持ちしたのですが、サーキットなどを走ると熱に弱い(-_-;) SUGOを2周も走るとデロデロドロドロ(>_<)タイムは落ちる一方でした。
 で、今回はカタログにもデータが載っているほど、熱ダレに強いとPRしているグッドイヤーのRSスポーツにしました。 インプレは後程しますね。
2010.06.21

106 スタビリンク交換










スタビライザーのリンクを交換しました。
純正のリンクも、交換してからはや10年が経過しました。 走行距離にして約80,000km そろそろですよね〜。 で、今回はナイトスポーツさんから販売されている、ピロボール式のリンク(前期は受注生産)を購入、交換しました。 効能は? ちょっと走った程度では????(笑)
2010.06.06

105 レーダー探知機交換
 レーダー探知機を入れ替えました。

 友達の店に型遅れで1万円引きの物があったので買っちゃいました〜(^O^)/
 今時のレーダー探知機って凄いんですね〜  おまけに説明書も厚い(>_<)
2010.05.30

104 デットニング
 リヤスピーカーのデットニングをしました。

ま〜、FCちゃんのリヤスピーカーは音が出ない。 JBLの立派なスピーカーを付けていても、宝の持ち腐れって感じでした。 で、もうちょっと音を改善したかったので防振材を購入して来てデットニングしました。
 結果は・・・少し改善(-_-;)
 やっぱりボックス作って入れないとだめですね〜(>_<)
2010.05.30

103 HID取り付け
 ハイビームもHIDを取り付けました。 ハイビームをHIDにすると、LOWからHIに切り替えた時に、HIビームが立ち上がるまで危険な状態になるので、以前このために4灯同時点灯に回路を変更して置きましたので、HIビームをHIDにしても危険はありません。 取り付けたHIDは55Wの6000kの物です。点灯写真は向かって右内側がHIDで左内側がハロゲンバルブです。比較のために撮影しましたが、写真では良く解りませんね。でもかなり違いますよ。
2010.04.29

102 バッテリー交換
 バッテリーを交換しました
 バッテリーも3年が過ぎ、段々とパワーが無くなってきた。 バッテリーが弱ってくると、オルタネーターなどに負担を掛けるので早目の交換が望ましいので、交換する事にしました。
 今回はちょっと気張って、よさげな物をチョイスしました。
2010.04.29

101 スターター交換
 スターターをリビルト品に交換しました。
壊れたわけじゃないのですが、回転が遅くなってきたのが気になってきたので交換いたしました。
この品物はコア下取りで17,000円です。
交換後、やはり回転が速くなり、音も良くなりました。

注)交換前には必ずバッテリーマイナス端子を外して作業してくださいね。
2010.04.25