電気系 |
|
|
|
|
|
|
ウインカー |
フロントウインカー
ブレーキ冷却用ダクトの上半分に、Fulex20灯仕様のLEDをレンズの裏に配置しました。
こんな感じですが、日中でもなんとか確認できますよね?
|
リヤウインカー
リヤはLED140灯仕様です。
|
 |
フロントウインカー製作
フロントウインカーを作り直しました。 今後はダクトの上半分をウインカーにしてみました。S13のウインカーレンズとLED20発です。
取り付け作業はこちら |
|
|
スモークテール |
 |
スモークテール?
ウインカーをLEDにしたが直射日光が当たると見難いため、ウインカーとバックランプをちょっとだけスモークにしてみました。 |
|
|
フェンダーウインカー |
 |
サイド・ウインカー & マーカー
自分の作ったドアミラーのウインカーでは、最近の車検場の検査官では合格しなくなってきた。
で、純正のフェンダー前についてるウインカーをフェンダー後ろ側に移動しました。
ノーマルと同じじゃ〜つまらないもんね(^^ゞ |
|
|
ライト周り |
 |
エンジェル・リング(常時点灯)
蛍光管のエンジェルリングをオークションで見つけてので購入取り付けました。ヘラーのライトの外径はφ90、リングのサイズも結構ある中、自分のライトに寸法が近い内径φ94を購入取り付けました。
見ての通り、明るく綺麗ですよ。
詳しくはこちらをご覧下さい。 |
 |
蛍光管(白)から、ブルーのSMD70発仕様に変更致しました。
(2012.02.05) |
|
|
 |
ヘッドライトはLOW・HI共に、ヘラー製汎用ヘッドライトをベースにLEDヘッドユニットを使用し自作しました。
製作工程はこちら
|
 |
フォグランプと同時に点灯させた状態です。
フォグにはH3タイプLED3300k を使用してますよ。ポジション球は白LEDです。 |
|
アーシング |
 |
アーシング
取り合えず流行なのでやってみました。接続箇所は@ボディー Aプラグアース位置 Bオイルフィルター部 Cインタークーラー Dオルタネータ Eインマニ部 Fラジエター部 |
|
バッテリー |
 |
バッテリーターミナル切断ノブ
ヤフオクで3千円程度で購入したものです。旧車は自然放電が多くて・・・1週間も放置しとくとエンジン掛からなくなっちゃうんだなぁ〜。いちいちターミナルを外すのもやっかいなので、これはいい物買いました。 |
|
ルームランプ |
|
ルームランプをLED化しました。近くのタイヤ館で半額セール!って言うんで思わず衝動買い、ルームランプ用ではないのですが、LEDの頭をグラインダーで平に削り光が散るようにして、ホットボンドで固定。
配線をして完了です。 |
|
マップランプ |
 |
360,000mcdのLEDをマップランプに使えるように改造して装着しました。
これは明るいです(^_^)v |
|
|
バックランプ |
 |
バックランプ: LED |
 |
バックランプに使用しているLEDです |
|
|
 |
ドアミラー内臓ターンシグナルランプ(自作)
製作したのは、ベンツより早かったですよ!
ドアミラーに自分の好みで穴を開け、廃車のテールレンズなどから、黄色い部分を分解します。ミラーの穴に合わせてハンドグラインダーやヤスリ、ヒートガンなどで、形を合わせて行き、接着剤で固定します。
次に、内部の電球の入る部分ですが、ホームセンターなどで、3_厚位のゴム板を入手して、箱状に組立て、1WタイプのLEDを入れました。
それと、ミラー内臓のLED矢印タイプを取り付けました。これにより側後方からの確認もし易くなりGoodです。 |
|
カーテシーランプ |
|
 |
ドアのランプもLED化 |
|
ラジエターアース |
|
 |
アース取り付け
ラジエターにボディーアースをとって見ました。
腐食防止と冷却アップ??
静電気をアースするだけでも効果はありそうですね?(笑) |
|
ストップランプ |
|
 |
ハイマウントストップランプ内臓(自作)
R・マジックのリヤスポイラーの中に、ホームセンターから買って来たLEDのハイマウントを埋め込みました。 |
 |
ストップランプに使用しているLEDです5,000円X4
このLEDは「しまりす堂」の商品です。
ちょっと高いと思いますが、電球仕様の特長を理解した作りで、これ以上の物は無いです。上の写真が点灯状態ですが、配光もバッチリです。 |
|
リヤサイドマーカーランプ |
|
リヤ・サイドマーカー
電球からLEDの変更しました。
左: 4灯LED(赤)
中: 電球装着時
右: LED装着時 |
|
デジタル時計 |
 |
時計の発光色の変更
昭和60年、自分が前期の前期を購入した時、時計の発光色は赤でした。前期の中期から白になってしまったんですねぇ〜
で、赤にしてみましたよ。 他のメーター類と同じ色になりGOODです。 |
|
|
|