FC3S(前期)改善履歴と メンテナンス03 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
45 タイヤのその後 | |||||||
一般道路+サーキット走行約70分後の状態です。購入当初は、あまりの柔らかさに直ぐに減るのではないかと思ってましたが、意外に減りません(^_^)v これはいいタイヤですねぇ〜。次回もこのタイヤに決定ですね。 今月もう一度サーキット走行があるんですねぇ〜 |
2008.10.04 | ||||||
![]() |
|||||||
44 ヘッドライトの構造変更 | |||||||
RE雨宮フルカウルProは、光軸調整バルブ交換が非常に面倒なため、思い切ってライト周りの仕様変更を致しました。 イカリング取り付けは こちら |
2008.08.22 | ||||||
![]() |
|||||||
43 バラストの交換 | |||||||
メンテナンス41で取り付けたHIDシステムですが、なぜ暗かったか判りました。 バラストのパワーが弱いんでした。 フォグランプランプに付けていたバラストと入れ替えてみたら、明るくなりましたよぉ〜。 なんなんですかね?こんなに変わる物なんですか? どの位違うかといいますと、以前付けていた88ハウスの35W4300kより暗いです。ですので、メンテナンス41番のHIDは買わない方がいいですよ。バーナーはフィリップスの物なので問題ないですが・・・ |
2008.08.22 | ||||||
![]() |
|||||||
42 ヘッドライトのバーナー交換 | |||||||
今回は55w6000kタイプから55w4300kタイプに変更しましたよ。 なぜか?って言うと「6000kは暗いから」です。点灯写真は右が4300k、左が6000kです。色の違いが判りますよね?見た目では6000kですが、走ってはやはり4300kの方が明るく見やすいですよ。 ま〜、バーナー交換するだけなのに、アンダーパネル外して下からの作業なんで1時間半も掛かります。めんどくせ〜(>_<) |
2008.07.26 | ||||||
![]() |
|||||||
41 ヘッドライトHID交換 | |||||||
近いうちにバーナーを4300kに交換しよう。 |
2008.07.19 | ||||||
![]() |
|||||||
40 時計の修理 | |||||||
おそらくハンダ不良ではないかと思い、時計をばらし、ハンダ部分全部を再度溶かし付け直して見ました。 付け直してから1週間、暗くなったりしなくなったのでOKかな? ついでに時計の色も他のメーターに合わせました。 |
2008.06.29 | ||||||
![]() |
|||||||
39 室温センサーの故障 | |||||||
![]() Limitedは、アートエアコンを装備するが、その室温センサーにリニア式のファンが付いている。そのファンの軸受が年月と共に消耗し、ファン自体にガタが出て来て怪音を発するようになる。これは、ファンの軸と軸受のクリアランス調整で直りますので、簡単です。チャレンジして見て下さい。 場所は助手席ヒーター吹き出し口の奥にあります。 |
2008.05.11 | ||||||
![]() |
|||||||
38 ボススペーサー改善 | |||||||
|
2008.04.20 | ||||||
![]() |
|||||||
37 ドアトリムの張替え | |||||||
塗装より色合いが良くいい感じに出来ました。 |
2008.04.20 | ||||||
![]() |
|||||||
36 ドアトリムの塗装 | |||||||
今話題の「染めQ」という塗料を使って塗装をしてみました。詳しくはこちらをご覧下さい。<塗装のページ> |
2008.04 |