RX−8の仕様

グレード: RX−8 タイプS
平成15年初年度登録の中古購入
走行距離: 35400km
カラー: ベロシティーレッドマイカ
オプション: フロントスポイラー(純正)

 RX−8のために開発されたRENESIS(レネシス)サイド排気(4つの排気口)6PI(6つの吸入口)それに、圧縮比10.0という高圧縮(ターボは8.5〜9.0)にも助けられ、尚且つ、ターボのように排気ポートの出口にタービンなど無いため、レブリミットが9000rpmに設定されている。が、10000rpmまでは、不安無く回ってしまうんです。
また、ロータリーの生の音を聞く事が出来る。RX−8が登場するまでには、NAロータリーと言うとSA22Cが最後であったと思う。昭和59年が過去の生産で最後のNAであった訳だ。当然その頃の道交法は非常に厳しく、今のような車検対応マフラーなんてなかった時代ので、本当のロータリーサウンドなんて聞いた事のある人は、サーキットなどに足を運んでいた人を除いてはほとんどいないだろう?ね。
RX−8は、ノーマルマフラーでもロータリーサウンドはそれなりに体感出来るが、車検対応マフラーを装着すると、そのサウンドが1回りも2回りも強調され、ロータリー大好き人間には鳥肌物だ。
さて、これからRX−8のインプレッションです。あ!先に言っておくが、自分は最後のRE・NAは、昭和57年頃かな?それからずっとターボしか乗ってなかったです。
 運転席に座ってエンジンスタート??しねぇ〜〜、あ!クラッチ踏まないとスターター回らないのね(爆)家のRX−8は中古で35000k走ってるせいか、セルを回してエンジンがかかるまでの時間が、FCやFDよりも長い?プラグのせいか?
 暖機終了、アクセルを煽ってみる。うっ!回転の上昇がスペシャル速い。なんか違うぞ!免許取りたての気持ちになって来た、緊張する。アクセルを煽りながらクラッチを恐る恐る繋いで見る。取り合えず負荷を掛け5000rpmあたりで2速にチェンジ、え?、上手く回転を合わせられない?今までの感覚ではだめだ、これって、今時の車はみんなそうだが、吸気管がスペシャル長いからか回転の落ちが遅いのだ。「走り難い車だなぁ〜」が、第一印象でしたねぇ〜。スロットルバルブがもう1個エンジンに近い所にあれば良いのになぁ〜なんて思ったりしますが、如何なもんでしょうMAZDAさん。
 ま!愚痴はこれくらいにして、何度も言うようですが、自分は20年もターボばかりでしたので思うのですが、低速トルクが太いです、アクセルをラフに踏めない(T_T)。俺って運転下手くそだったのかな?って思えるほどエンジンの反応が敏感なんです(^_^;)。友達が乗っていたロードスターに乗った時も、同じような事思った事を思い出しました。峠などを走る時のように、高回転をキープして走る分には気にならないが、街中をトロトロ走るにはいささか慣れが必要だ。走り出してから徐々に回転を上げてみると、まさしくNAロータリーだ。フラットなトルクが何処までも続く5000rpm・6000rpm・7000rpm「ん?」7000rpmからトルクが1段厚くなる。一気に9000オーバー!「うぅーーー気持ち良い」回転上昇とエキゾーストサウンドがたまりません。「最高!!」

 オーディオ

カロッツェリア AVIC−HRZ099
地デジ フルセグモデル ハードディスクナビゲーションシステム
取り付けキット 約¥45,000


現在の外観です

タイヤ・ホイール装着   (2007.02.24)

ホイール:アドバンT6 F8J-18 R9J-18
タイヤ:トランピオ・ビモード F225/45-18 R245/40-18

予想通りなかなか良い感じに決まりましたね、ちょっと暗くなってから撮った写真なんで・・・また後で撮り直してアップします。

2006.12.09
エアロ取り付け完了
これから雪が降ると言うのにエアロを装着しました。フロント&サイドは当然藤田のエアロです。リヤアンダーとウイングはマツダスピード製です。どれを取ってもさすがに一流メーカーです、出来が違いますねぇ〜高いだけあります。塗装は毎度お世話になっている「伊達車体サービス」にお願い致しました。これまた綺麗に仕上げていただきました、ありがとうございました。
ついでに、オリジナルでFEEDとMAZDASPEEDのステッカーを作って貼りました。

2006.06.01

今日は、MAZDA SPEEDのGTウイングを取り付けました。
ちょっと高いですけど、塗装済みと言う事もあり綺麗です。さすがに純正品ですね。
一般に売られている3Dウイングより8にはこれがベストですね。
息子達がせっせと取り付けしています(爆)

後付け変更ヶ所

RX−8のコックピット

各操作部の位置関係は、身長170センチ以上の方でないとちょっと苦しいかな?
日産のZも似たような位置関係でした。特に思う事は、シフトレバーの位置が近いです。Zはもっと近かったような?

これが、マツダ開発人が作った4ドアでありながら、スポーツカーと呼ばれる由縁です。

これが、スポーツカーの証、丸型メーター。非常に見易いですよ。デジタルのスピードメーターは見ずらいですが、タコが見易いのでOKですね。
7000rpmまでは、フラットなトルクですが、FD・FCではレッドゾーンになる7000rpmから、トルクが一山上がる、そして一気に10000rpm。マジ気持ち良いですよ(^0_0^)

マフラー

マフラーは、Auto Exe を装着
アイドリングはノーマルとほぼ同じくらいの音量ですが、アクセルを煽るほどにNAロータリーサウンドが強調され、凄く心地いいですよ。
思わず右足に力が入ってしまって、燃費が・・・

サスペンション

HKS ハイパーマックス
うちのFDもハイパーマックスだが、マジ良い(*^_^*)