MPVサスペンション交換
2007.04.07
まず、ホイールの塗装です
オークションで入手したホイールとタイヤですが、タイヤを着けたまま塗装しちゃいます。めんどうだからですけどね。
スコッチブライトで足付け後マスキングをして塗装しました。
完成です。
ちょっと暗いですかね?
塗料はPPGの1液ウレタンと関ペの2液性ウレタンクリヤーです。
まずまずの出来ですねって、自己満足ですけど(^^ゞ
さて、いよいよ足回りの分解です。
7年も走ってる車のネジは硬い(-_-;)です。ストラットを外してコンプレッサーでバネを外してる所です。
アッパーマウント固定ナット4個、ストラット2本、ブレーキホースの固定ピン、ABSライン固定ボルト1本を外せばストラットは外れますが、ストラットからアッパーマウントを外すにはインパクトレンチがないとちょっと辛いですね。
ストラットが外れた状態です。
ついでに、ドライブシャフトブーツなどの点検をしておくと良いですね。
バンプストッパーの切断
柔らかい部分をなるべく残したいのと、取り付け時にロットの下に落ちて来ないように、下から2山と上から1センチの所から切断しました。
作業全景です。
あ!コイルスプリングは「RS−R」の物を使いましたよ。
フロントが終わりました。
タイヤがデカイ(~_~;)やっぱり235/50はデカイです。
やっぱ、ゴールドのディッシュはちょっと気持ち悪いなぁ〜
さて、2時間ほど他の用事を済ませて来て、リヤ側の交換です。
まず、ウマを車体に掛けて、アクスルにジャッキを掛け、アブソーバーの下側のボルトとブレーキホースの上側のピンと、下側の固定ボルトを外し、少しづつジャッキを降ろしスプリングを外します。
ラレラルロットを交換し、バンプストッパーを切断します。これ位切らないと乗り心地悪いですからねぇ〜
コイルスプリングを入れ、タイヤ装着しました。
(@_@;)ヤバイです。これじゃー7人乗れないじゃないじゃないのぉ〜???
今回はエアサスまではやりませんでしたが、やっぱりエアサスが必要ですね。来週爪折りとエアサスやります(>_<)
完成しました。
なんか本当にタイヤでかいですね(^^ゞ
見方によっては「シブイ」かな??(笑)
以上、ローダウン作業は終了です。