FC改善計画2008

以下7項目を予定しておりますが、何処まで出来るか(~_~;)頑張りますよ(^_^)v

@ フロントブレーキに冷却用ダクト取り付け
A リヤブレーキ・ディスクローターを大型化
B インタークーラーの改善
C インティークにフレッシュエアーの導入
D アンダーパネル製作取り付け
E リヤブレーキ冷却用ダクト取り付け
F アルミボンネット取り付け


2007.12.24
 いよいよウマに乗りました。 今日はリヤのローターをFD用17インチローターに変更するためブラケットの寸法を取ろうとしたのですが、インパクトドライバー持ってなかったぁ〜(~_~;) そんなんでローター外せなかった(>_<)
 フロントBKはダクト取り付けのためインシュレーターを外し、ついでにハブの分解清掃です。


@

A

B

C

D
2007.12.29
 前回インパクトドライバーが無くて外せなかったローターをインパクトドライバーを購入して外しました。
 @A今回購入したFD3S17インチ用ディスクローターです。この違いがブレーキの効きに違いが出ます。BCADで図面を書いて製作です、今回はアルミのいい材料が無かったのでスチールで作りました。C塗装して完成です。実はメッキしたかったのですが、みんな正月休みに入っちゃったので出来ませんでした。D仮組みです、こんな感じに付きますね(^_^)v

@

A

B

C
 前回ばらしておいたフロント・ハブを組みました。オイルシール入れるのが慣れないとちょっと大変かも(~_~;)

@

A

B

C
 FD用ローターを入れるために、Aの写真の斜線部分を削る必要があります。ハンドグラインダーで削るのですが、左右で10ヶ所削るのに1時間くらい掛かりました。(保護メガネ・マスク必要) あ!それと、キャリパー取り付け穴の右側も少し削っておかないとボルト入らないかも?
 でもって、キャリパーまで組もうと思ったらネジ買ってなかった(ーー;) キャリパーの取り付けボルトの寸法はM10のピッチ1.25ですからねぇ〜、ホームセンター当りでは売ってないですねぇ〜、これも休み明けに注文だわ(~_~;)


@

A

B

2007.12.30
 本日、CCさんから送られて来た住友電工のスポーツパッドSCです。800℃の耐熱温度を誇るパットです。パットメーカーの老舗住友さんのパッドですよ。Bは今まで使用していたエンドレスのCC−Xです、高温に負け炭化して皹も入ってました。 加えてフェードによりメーいっぱいブレーキを何度も踏んだのでキャリパーが開いたんでしょう、パットが斜めに減ってました。

2008.01.01
 元旦だと言うのに何をしてるんだか?って、田舎の長男は1日しか暇が無いんだなぁ〜(~_~;) って事で、リヤローターにスリットを入れました。またちょっと変わったスリットをと考えてはみたのですが、結局普通のスリット片面4本と控え目にしましたよ。

2008.01.09
 FDローターの芯を出すためにカラーを作る必要があった。FCのローター取り付け位置のハブ径は66ミリ、FDのローター内径は72ミリ、直径で6ミリのガタが出てしまうためカラーを入れなければならないのです。左の写真のように、アルミで厚み5ミリのカラーを作り嵌め込みました。
 次はキャリパー取り付けボルト待ちです、これもまた4個って買えないんだよなぁ〜(~_~;)1ロット何個だろう(ーー;)100個なんて・・・

2008.01.13
 ネジが届きましたぁ〜 1ロット10本で購入出来たのでよかったっす。
問題発生!キャリパーのオフセット量に誤りがありました(>_<) ローター径の差分をオフセットした訳ですが、それでは足りないようでありました。20.5ミリのオフセットですが、あと2ミリくらいはずらさないとだめかも。もう1セット作り直そうっと(~_~;)

2008.01.19
 ドアミラー・ウインカーのLED化をしました。 ドアミラーを分解しLEDを埋め込むためのケースをゴム板で作り接着。写真では確認できませんが、リモコンミラー・ユニットの裏側に左の写真のLED1W型のLEDを入れました。
 もう1つ小技を予定しておりますので、それは後程(^_^)v

@ A
B
C D
2008.01.20
 @やっとリヤブレーキが完成です。タイヤを装着して見て改めてデカさが判りますねぇ〜 Aリヤにも冷却用ダクトを引きました。でも、こんなんで大丈夫かな??
 BCDは、フロント側のブレーキ冷却用ダクトです。今までフロントウインカーを入れていたCのダクト部分ですが、ウインカーを車検対応ギリギリまで詰めLED化して、その脇にダクトを入れBの位置までもって行きました。
 次にブレーキ・ローターをダイレクトに冷やすためのダクトを、ラジエター冷却ようの開口部からDのように取り回し、ローター中心近くに取り付けました。ストラット式はワブルウイッシュボーンより配管し難いです。おそらく走行すると不具合が出そうです(~_~;) 取り合えず問題が出たらその時にまた対策します。

@ A
2008.01.21
 ドアミラー・ターンシグナルランプ完成しました。
 Yahooオークションで量販されているミラー埋め込みLEDを購入。 実はこのミラーですが、現行のミラーに貼り付けるタイプになっています、が、ミラーの厚みと両面テープの厚みを含めると約5ミリの厚みになるんですよぉ〜、ミラーの上に貼ったんじゃ〜俺的に許せません(ーー;) 
 そんな訳で、純正のミラーを剥がそうしたのですが・・・「えぇ〜い、割っちまえぇ〜」ってな訳で割って剥がしました。(^_^)v  それでいよいよLEDミラーを貼ろうとしたら・・・寒くて枠が延びません(~_~;) 「うりゃぁ〜」「バキ」(;O;) 割っちゃったよぉ〜\(◎o◎)/! 「うわぁ〜、どうしよう」 また買うには高過ぎるしぃ〜、「そうだ、純正ミラーを買って裏にLEDを貼ればいいんじゃん」と思ったら、光過率が全然違うんです、純正ミラーの裏にLEDを貼り付けて点灯させたら・・・「暗」これじゃダメじゃん(~_~;) 純正のミラーは左右で2,200円、今回購入したLEDミラーは約12,000円、純正買ってなんとかしよぉ〜、って事で@純正を購入。 で、光過率はどうすんだ??(~_~;)メッキが厚くて光過率が悪い(~_~;) 裏側のメッキを薄くするしかないんだよなぁ〜・・・「削る?」「どうやって?」「敵はメッキだぞぉ〜」 傷付けるとやばいから地道にコンパウンドで磨くしかないかなぁ〜 って事で磨きましたよぉ〜、ちょっと傷も付いちゃったけど、ま、よしとしましょう。
 A完成です。 1WタイプのLEDも今までの5W電球より明るくてGOODです。 以上でドアミラーは取り付けて終了。

教訓 ミラーを嵌め込む時はミラーベースを十分暖めて嵌めるべし(>_<)

@ A
2008.01.27
 今日は、ドアミラーの取り付けとフロント・ウインカー改善、フォグランプ内に付いている車幅灯の改善をしましたよ。
 まずフォグランプ内の車幅灯ですが、今までT5タイプの電球が入っていた。 それを今回購入したT10タイプ凹型のLED(写真@)に交換した。凹タイプは砲弾タイプに比べ広範囲を照らすため、電球並みに自然な発光になりGOODです。
 次に、今回ドアミラーのウインカーをLEDにしたためハイフラッシャーなってしまうので、対策としてフロントウインカーのワット数を21Wから23Wにしました。これにより点灯回数は問題無しです。

@ A B C
2008.02.10
 先日未明から降った雪が約15センチ、でも気温はそれ程低くない。 って事で、まずLEDの光量アップ作戦です。 Aの写真が今回細工したLEDです。右が標準で左がレンズ部分をサンドペーパーで曇らせた物です。 装着してみました。 Bがクリヤレンズ Cが曇らせたレンズの光量です。 ですが露出固定で撮らなかったのでよく分かりませんね(笑) ですが、Cの曇りレンズにした方が多少明るくなりましたよ(^_^)v
@ A B C
 次にダクト製作です。@Aの写真は純正のフェンダーライナーまで行っているダクトにアルミテープで連結しました。 次にBCの写真ですが、ローターを直接冷却するダクトのIN側の製作です。発砲スチロールで型を作り、これにFRP樹脂を巻き固まったところで発砲スチロールをほじくり出す(笑)、原始的なやり方ですがワンオフならこれが一番かな? 樹脂を買うの忘れてたので後日。

@ A B C
2008.02.11
 今回はアンダーパネルに着手しました。 まず、ビニールシートをアンダーパネルを作る部分に貼り、マジックにて形状の型を取る。ビニールシート(透明)を使用すると透けるので型を取るのが簡単ですよ。
 @の写真は、その型ビニールから切り抜いたベニヤ板です。 Aの写真は純正のアンダーパネルの穴の明いている所をアルミテープで塞ぎました。 Bの写真は、固定ネジ位置に穴を明けて仮止めをしてみましたです、なかなかよく出来ました。 後日ガラスクロスを樹脂で貼り付け完成予定です。

@ A
2008.02.16
 いやぁ〜毎日寒いですねぇ〜(>_<)
 昨日と今日でアンダーパネルにガラスクロスを樹脂で貼りました。@の写真を見て頂くとわかるように、アンダーパネルにもホイルハウスに風が行くように左右1箇所づつ吸入口を付けましたよ。
 ローターを直接冷やすダクトの入口は、前回発砲スチロールで型を作っていましたが却下して、得意の雨樋を加工して取り付け完了(笑)

2008.03.01
 いよいよ3月、関東より南ではそろそろタイムアタックのシーズンは終わってしまいますが、東北の俺達はやっと雪の心配も無くなる季節となってきました(^_^)vウレシイ 
 そんなんで、今日は朝からボンネットをアルミ製に交換、ボンネット・ロックもアルミ用に変更して、午後から塗装屋さんに運びました。 いやぁ〜、当初ボンネットとサンルーフの錆びの出てきてる所、リヤスポイラーのパテ割れ部分と全部直そうかと思ったら、な!な!難と200k強???「丹治さんの車、塗料高いんだよぉ〜」って(ーー;) そんな訳で、今回は100kしか予算が・・・ボンネットだけで100k終わりです(>_<) でも、インタークーラーダクトをちょっと改善の予定です。今よりクーリング・エアー吸入量30%アップの予定です。2週間くらい掛かるかなぁ〜。
 戻って来たら、エアクリーナーの仕切り板の製作だぁ〜。。。
2008.03.15
 塗装屋さんに出してから2週間目、まだこれだけ??(>_<) ところで、これ見ただけでノーマルとの違い解ります??解らないですよねぇ〜  「あとどれ位でできますか?」「来週末までは終わらせます」って!

@ A B C D
E F G H I
J K L M N
2008.03.23
 塗装屋さんから戻ってきましたぁ〜(^O^)/
 まず@Aの差が解りますか?開口部30%アップですよ、Aが改善後ですが底面が1cmほど下がってるんですよ。ノーマルを割いてFRPで作り直してもらいましたよ。
 次にシートですが、Bの写真が無改造で定位置に取り付けた状態ですが、これが(ーー;)アイポイントがノーマル比約50ミリアップしちゃいました(ーー;) まず、運転席側のフルバケですが、Cの写真を見て頂けると解るように、普通にステーを付けて5センチも高い、自分が座ると頭がルーフに触るくらいなんです(~_~;) そこで、Lの写真のようにシート取り付けステーを上下逆さまに付けてなんとかなるかと試みてみました・・・が、やはり・・・EとGの写真の黄色く塗られてる部分がシートをスライドさせた時に当たってしまうので、ハンドグラインダーで削りました。なんとかこれで今までのアイポイントと同じになりました。 なんでまともに付かないんですかねぇ〜、FC3S用なんですよぉ〜(~_~;) 次に助手席のシートですが、今日は疲れたのでやめました(~_~;)来週やります。ちなみにNの写真見て頂くと解りますが、運転席と助手席の高さの差5センチくらいあるでしょ?助手席はリクライニングなんでそこまで下げれるかどうか?(>_<)
 次にリヤのキャリパーブラケットの再製作ですが、ローターがキャリパーに触ってたので、穴ピッチを今までより2ミリ拡げた物を再度作り取り付けました。

@ A
2008.03.25
 今日は知り合いの溶接屋さんに、助手席のシートレールを改造依頼に行って来ました。 @の写真ですが、これが純正シートより40ミリヒップポイントの高いシートレールです(ーー;) そこで、Aの写真の矢印の部分を詰めてもらうようにお願いしてきました。それと、変換アダプターも取り去るようにしますので、トータルで46ミリのダウンの予定です。これで純正より下がる予定です。

@ A B
2008.03.26
 シートレール出来上がりましたぁ〜、Aが改造前、Bが改造後です。これ以上下げられない所までやって頂きました。

 2007年12月から始めた改善計画ですが、そもそもサーキットをもう少し楽しく走れるために始めた改善でした。 ま、年に1度か2度しかサーキットなんて走らないのだが、さすがに、一般道では考えられない事が起きてしまうのだ。一昨年にエンジンを積み替え単純に約倍の出力になった訳で、一般道では考えられない200km/hオーバーからのフルブレーキ、スロットル全開時間の長さから来る吸気温上昇。出来る範囲でではあるが改善した訳ですが、また今年の12月に同じような事やってるかも知れないですねぇ〜。でも、目標を作って車を弄るのって楽しかったですよ。これからも頑張りますよぉ〜。
 これをもって、この企画は終了と致します。 FC最高(^O^)/