GJ2FPメンテナンス&DIY 4
エンジンオイル DL-1
オイルフィルター(3/4-16UNF 80x100)
マツダ用 SHY114302 or LFY-14-302 or LF10-14-302
トヨタ用 90915-20003
エアーエレメント SH01133A0A

080 4BEAT-D VersionUP
 
TDItuningBOXを外す事と致しました
別に問題があった訳では無いのですが、最近KnightSportsさんところの4BEAT-Dをバージョンアップしたためです。

4BEAT-Dの今回のバージョンアップは、しっかりと機械的マージンを保った最高のバージョンだと思ったからです。
今までは4BEAT-DとTDIを併用していましたが、もうこれ以上のリスクは背負いたくないと思い、TDIを外しました。

TDItuningBOX(レベル7)を装着して、約2万キロ走行しましたが、機関的に問題になるような事は一切ありませんでしたが、TDItuningBOXでの燃圧増で、ATENZAにプログラムされてるスロットル開度の指令以上に燃料が出ているため、シフトチェンジがスムースに行えていないようです。
解り易く言うなら、ちょっとショックが大きくなる事です。気にしなければ気にならないレベルかとは思いますが、気になりだすと気になりますね(笑)
実際、TDIに慣れた頃にノーマルに戻してみると、違いがハッキリ分かりますね。
KnightSportsさんところの4BEAT-Dは、エンジン回転数で言うと2000rpm以上の回転域でプログラムを変更しています。
「燃圧・吐出量・ブースト・リミッター関係」の変更を行っています。全て2000rpm以上の回転域だけでです。
何度も書きますが「燃圧・吐出量・ブースト・リミッター関係」のみの変更で、その他の制御プログラムは一切手を加えてはいないので、ノーマルと何ら変わりなく維持できますよ。
ただ、ただですよ、ディーラーでサービスキャンペーンやリコールでリ・プログラムしてしまうと、4BEAT-Dのデータにノーマルデータが上書きされてしまうので、再度4BEAT-Dをインストールする必要があります(無償)ので、覚えておいてくださいね。
以前のバージョンとの変更点は、①特にブーストのタレの改善、これはノーマル2000rpmが1.8kのブーストを5000rpmまで持続させている所。②燃料の吐出量をブースト圧に見合った量に増量しているところです。
でも、普段使い(低回転・低負荷)ではデータはノーマルですので、燃費もノーマルと変わりませんよ。 自分のATENZAの通勤燃費は平均16km/リットル(iDM-4.5の走りで)です。
2014.04.06

079 リコール
2014年4月3日リコール提出

症状と原因
「減速エネルギー回生システムにおいて、キャパシタの故障判定プログラムが不適切なため、キャパシタが正常であるにもかかわらず、故障と判定し、オルタネータの発電を停止して、充電警告灯が点灯するとともにディスプレイに「充電システム異常」と表示されることがあります。そのまま走行を続けると、バッテリ電圧の低下により、段階的にエンジン警告灯の点灯や加速不良となり、最悪の場合、エンジンが停止して再始動できなくなるおそれがあります。」

対策
「全車両、エンジン制御コンピュータのキャパシタ故障判定プログラムを書き換えます。」

version
SH1X-18881-L
SH07-18881-L

このプログラムのアップデートにより、減速エネルギー回生システム系のプログラムだけではなく、制御全体が改善されたような気がします。
とにかく発進から低速走行での制御が改善されたようで、SKY-D特有だった、スタート時のもさもさ~とした感じ、もさ~っと出るのでアクセルを踏み増しすると、想定以上の加速になってしまう。
と、このような感じですかね~
それが随分改善されたようです。MAZDA言っていた「思い通りの加速」に近づいた感じがしました。
いや、本当に良くなったですよ。
2014.04.06 

078 メッキパーツ取り外し
メンテナンス072074にて、取り付けたバンパーガーニッシュとドアミラーガーニッシュを取り外しました。
理由は、くどいからです。あまりメッキパーツを付けるとカッコ悪いですね。って言うか、バランスですかね~
2014.04.07 

077 フロントリップの修理
 2月末の大雪の時に壊してしまいました。
固まった雪に当ててしまい、傷はないのですが2ヶ所割れてしまいました。
取り敢えず、塗装の剥がれた部分をワイヤーブラシで荒し、紫外線に反応して固まるパテを盛り、紫外線を通す透明のシートを貼って置きます。すると、下2枚の写真のように奇麗に埋まります。しばらく置いといて完全硬化したらペーパーで磨いて色を着け終了予定です。
2014.03.23

076 リヤドア・カーテシランプ取付






 今回はリヤドアに投影式カーテシランプを取り付けました。 リヤドアはフロントドアの様にカーテシランプの装備が無い。よって、配線も車内から引き込まないといけないんです。電源は何処から取っても大丈夫ですが、ドアハーネスと同じ取り回しにしないとカッコ悪いですよね~。②の写真で解るように、カプラー部分に3ミリの穴を明け、電源の配線を通し車内に引き込みます。自分はこの電源を④フロントのスカッフプレート用電源に割り込みさせました。
で、写真を撮り忘れたのですが、マイナス電源はドアロックユニットに行っているカプラーの茶の配線にマイナス電源を割り込ませました。この配線は、ドアを閉じた時にOFFになる配線ですので、カーテシランプには適している配線です。ですので、プラス電源は何処から取っても大丈夫って事ですね。
ついでに、⑥赤のLEDテープをドアに貼り、後方から来る車にアピール出来るようにしました。作業時間はトータルで3時間くらいですかね~。やはり配線に時間が掛りましたけど、なんとかなりました。
2014.02.09

075 LEDウインカーバルブの改善



 今回はLEDバルブの更なる視認性アップを期待して、こんなことしてみました。 ヤフオクなどで大量に売られているハイパワーのLEDバルブ。バルブ単体ではそこそこの明るさなのですが、装着してみると暗い。これはノーマルバルブの光点位置とLEDバルブの光点位置の違いにより、ウインカーの反射板に光が上手く当たっていないためである。だったら短くしてみようとバルブを分解して、極力短くして装着してみました。全長で8ミリ程度つめたのですが、かなり良くなりましたよ。
①分解写真 ②8ミリつめて合体 ③装着点灯したところです。
2014.01.25

074 ドアミラーガーニッシュ取付
 なんかメッキパーツがいっぱいになってきてしまって、ちょっとな~(-_-;) って思いつつも買っちゃったので、取り付けてみました。メッキパーツはまだまだ出ていますが、これが限界かな~。これ以上付けると、本当に口説くなってしまいますね~。なので、メッキパーツはこれで打ち止めにします。 この部品は、送料込みで6,000円弱でした。ちょっと高いですね(-_-;)
2014.01.13

073 ドアバイザー取付
 社外品のドアバイザーを取り付けました。このバイザーはメッキモールが付いていない、だから安いのか?でもドアの淵はメッキなので、やはりメッキ処理がないとカッコ悪いですよね~。アイライン取り付けの時に買っておいたメッキシートを使用し、貼り付けたのですが・・・純正のようには見えませんね~(-_-;) 取り敢えずしばらくは運転席側のみで・・・ 価格は送料込で1台分6,000円程度でした。
2014.01.12

072 バンパーガーニッシュ取付
 社外品ですが、TAKERI風ガーニッシュを取り付けました。材質はABSにメッキ処理した物です。フィッティングはイマイチですが、ヒートガンで温めて貼りつければなんとかなるレベルです。 そうそう両面テープでの貼りつけですので、温めてから貼りつけた方がいいですね、走行中に吹っ飛んだって、あり得る事ですから注意ですね。 で、ちょっとフロント口説くなったかな~(-_-;) 価格は送料込で6000円程度、純正が25000円くらいだったでしょうか? なので、よしとします。
2013.12.28

071 ハブリング取り付け


 ①左のリングはリヤ用で15ミリのアダプターが付いてるので、厚みは25ミリです。アダプター内径73ミリでホイールも73ミリですから、ハブに対してアダプターとホイールを一緒に芯だしくれる物です。右はフロント用、②これは抜け防止のために鍔が付いているものです。ハブリングが無くても精度はおおよそ出てるのですが、より精密に芯を出すために取り付けた方が良いでしょうね~。純正ホイール並みに精度が出ますので、バランスウエイトでは取りきれない走行振動などは無くなりますよ。特にワイドトレッド・スペーサーを取り付けたら、このリングは入れた方がいいですね~。
ちなみに、アテンザのハブ径は67ミリです。
2013.1209

070 スタッドレス・セット
 そろそろ福島にも雪が降ってきますよ~。今年はちょっと早めにスタッドレスに履き換えました。
ホイールは、夏タイヤ用ホイールと同様の絶版ホイールです。去年のシーズン前に購入して置いた物です。 コスミック・ベネルディー・エレボラーニ CL106CR 8JJ-19+35(フロント)+30(リヤ)。リヤは15ミリのスペーサーが入っての寸法です。スタッドレス・タイヤはBSのブリザック225/45R19です。
2013.11.25

069 リヤホイールのOFFSET変更



 リヤにワイドトレッドスペーサーを入れました。①MPVに使用していた15ミリタイプを装着してみました。自分のホイールサイズは8JJ-19+45でタイヤが245/40R19で②のクリアランスです。 そこに15ミリのスペーサーを入れることにより、③のようになり8JJ-19+30って事です。走行してみると、少しフェンダーの耳に当たったため、当たる部分だけ少し叩いてOKになりました。 で、リヤのベストは245/40R19で8.5JJ-19+40ってところですかね~。多分ちょっと叩かないとかもですけどね。
2013.11.25

068 ワンタッチ・ウインカーシステム?
 国内でも解禁になったようなので報告いたします。
この機能は、ウィンカーレバーを、チョンと1度倒すだけで3回ウインカーが点滅するというものですが、MAZDA6では標準装備なのだが、国内仕様には設定が無かった。最近モデルチェンジしたアクセラには標準装備されるとともに、ATENZAでも国内仕様向けにversionUPされる事となったようです。
自分は半年ほどまえから、サービスマンにお願いしてMAZDA6のこのシステムをダウンロードして使用しておりました。 これは本当に楽です。車線変更などでは大助かりですので、気になる方はディーラーに行って設定して貰ってください。 本当に楽ですよ。
2013.11.21

067 シグネチャー電飾の改善






 DIY063で施工した有機ELを使用した電飾でしたが、あまりに光量が少なくて・・・
で、LEDで試してみようかと、いろいろと物色していたのですが、良さそうな物が見つかったので施工してみました。 使用したLEDは、①テープ式の側面発光SMDの付いた物です。これはSMDのピッチが狭く、幅も5ミリで厚みは2ミリ。これならと思いきや、明る過ぎて恥ずかしい(笑) そこで、思いついた。 ②まずLEDテープをウイングとグリルの隙間に押し込み、③φ3の透明なチューブをLEDテープの後から押し込みました。これは、少しでもLEDの光を散らそうとしたのですが・・・  でも明るい(-_-;) そこで、④チューブの中に白のラッカースプレーで色を漬けてみました。 いい感じになりましたね~。チューブの中を塗装したおかげで、光も散るしLEDの光も柔らかくなりました。 これで決まりかな~?
2013.11.12

066 TDIの経過報告
 現時点KnightSportsの4BEAT-D + TDIの組み合わせで、まったく異常ありません。
装着してからの走行距離は約10,000Kmちょっとですが、問題なく走行しておりますよ。ま、来る時は突然でしょうけどね~(-_-;)
2013.11.05

065 HIDバルブ交換
 HIDバルブを交換しました。初めて1万円超えのバルブを購入(笑) 今まで3千円程度のバルブしか買ったことがなかったのですが、どうも安物は暗いような?? 正直バルブだけで明るくなるのか? 当然純正は4200kで、明るいのは当たりまえですが、6000k超えると安物ばかり買ってたから・・・。色温度を上げると視認性が悪化するのは分かってるんで、でも、PHLIPSって高いけどどうなのか? 清水の舞台から飛び降りる覚悟で買っちゃしました。安いところから買っても13,000円しましたんですよ~、これで暗かったらどうしよう((+_+)) 
って事で、付けてみました。 点灯写真の向かって右側がPHILIPSの6200kです。ん?左側がノーマルの4200kですが、あれ?色温度あまり変わらないような?? 安物を買ってた時は6000k超えると青い感じが一目瞭然でしたが・・・。
両方交換して走ってみたら、確かにノーマルよりは青い感じかな~?? で、明るさはノーマルよりは確かに明るいです。やはりPHILIPSって感じですかね?この手の部品はけちっちゃダメなんですね?
しかし、何が違うんでしょうか?ガス?電極? でも流石PHILIPSってことですね。満足です。
2013.11.05

064 PW/SWパネル、スエード張付け
 パワーウインドースイッチパネルにスエードを貼りました。
最近発売されたアクセラ、アクセラってこの部分カーボンシボになってるんですよね? アテンザって、プラスチック素材そのままなんですよね~、なんで??? アクセラのようにカーボン風にしようかと思ったのですが、自分が持ってるカーボンシートの糊が弱くて断念。 で、スエードとしました。 柔らかい感じになりGoodです。
2013.11.04

063 シグネチャーウイングのEL電飾
 有機ELのチューブは、未点灯の時は薄いピンク色をしている。よって、適当に貼り付けるとカッコ悪くなってしまうので、いろいろ検討した結果シグネチャー・ウイングの外側とグリルの隙間、おそらく2ミリちょっとのところに埋め込みました。でも、結構溝が深いので押し込み過ぎると点灯させた時に見えなくなってしまうんだな~。結果、写真のように溝の上面から1ミリ程度入り込む程度としました。 ファイバーの直径は2.5ミリ、押し込むような感じで入るので、一切接着などはしてません。
2013.10.30 
 これが点灯状態です。LEDと違って派手さはありませんが、さり気無い感じが良いのかもしれませんね。 しかしここまで来るのに、なぜかインバーターが2つ壊れました((+_+)) これが原因不明なんです。また点かなくなるのかな~。。。でも、1年越しで一件落着です。

062 ブーストセンサーの確認
 ブーストセンサーの汚れを確認しました。 前回清掃してから、約4000km走行後の状態です。やはり汚れが着いてますね~。今回も汚れを落として取り付けしました。 これって、インマニの内部ってどれだけ汚れてるんだろう((+_+))
2013.10.30

061 シグネチャーウイングEL仮装(仮付)
 とうとう純正でシグネチャーウイングのイルミネーションが発売されたようですね。価格は45,000円((+_+))高いですね~。
で、自分はアテンザ購入直後からシグネチャーウイングを光らせたいと思ってLEファイバーは準備しておいたのですが、なかなか装着まで踏み切れずにいたら、純正部品が出て来てしまったのだ。SHINARIの動画を見た人なら理解できるかと思いますが、トンネル内の走行シーンでシグネチャーウイングが浮かび上がっているシーンが、とてもカッコよくて・・・。いつかは自分のウイングもあんな風に出来たらな~って。
で、ELファイバーを購入して10ヶ月、やっと付けてみる気になったので、仮付けして点灯させてみました。写真でははっきりと良い感じに写って見えますが、ん~~イマイチですね~。 近いうちに本組して、またアップします。
2013.10.24