INSPIRE1-DIY1 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||
020 X5破損 | |||||||||
モニターばかり見てたら、電線に接触し落下(-_-;) X5のジンバルを破損させてしまいました。 修理してもらえるのかな〜、メーカーに問い合わせ中 |
2016.10.22 | ||||||||
|
|||||||||
019 LEDライト点灯飛行 | |||||||||
2016.06.04 | |||||||||
|
|||||||||
018 LEDフラッシュ | |||||||||
2016.05.18 | |||||||||
夜間飛行の為に、もう少し目立つように仮装しようと思ったが、電源取れる所が分からない。 下手に弄ると良くないような? そんな訳で、なにか使えそうな物はないかとNETで探していたら、良さそうな物を見付けました。 自転車用のLEDフラッシュです。 これは自転車のフレームパイプなどに装着するタイプです。 電池式ではなく充電タイプで、USBから充電出来るようになっています。 満充電時間は、約2時間で24時間点灯可能とありますので、十分ですね。 フロン側に赤色、リヤ側にブルーを付けてみました。 1個60gと重量も軽めで良好です。 | |||||||||
|
|||||||||
017 プロペラガードと灯火装置 | |||||||||
これが、人口密集地域及び夜間飛行用の安全対策装備ですが、許可されるかどうかは分かりません。 只今申請中です。 |
2016.01.17 | ||||||||
|
|||||||||
016 フィルターとフード | |||||||||
M.ZUIKO 14-42mmのフィルター径は37mmですので、37_用のフードを取付け、フードにフィルターを取付けました。フード径は85_です。 あとはキャップ買わないとですね。 |
2016.01.11 | ||||||||
|
|||||||||
015 ズームレンズ取付け | |||||||||
ADJI純正のレンズを外し、BM.ZUIKO14-42を取付けてみました。 取付けにはなんの問題もありませんでした。 INSPIREの電源を入れると、Cレンズが伸びてきて、写真の状態で固定。 すると、タブレットにはDズームコントロール用のスライダーが現れました。ラッキーです。 スライダーにタッチしてみると、E広角(12mm) Fズーム(42mm) こんな感じで作動OKでした。 ですが、ジンバルのバランスの問題で、これより重量のあるレンズは取付け不可能かと思いますね。 これにフィルター付けて、フードを付けてベストのようです。 |
2016.01.06 | ||||||||
|
|||||||||
014 プロペラを純正に戻す | |||||||||
重い〜〜 おまけに、先日交換したカーボンペラのバランスが取れてなくて・・・ 機体に振動が出始めて・・・ ペラのバランス取りをする治具を入手しないとダメですね〜 プロペラを純正の樹脂製に戻しました。 すると、問題無く飛びました。 バランス取ってもダメだったって事は、おそらくピッチかもです。要はねじれ角が4本ともバラバラなのかもしれません。こればかりは、自分で確認出来ないので泣き寝入りですかね。残念です。 |
2015.11.13 | ||||||||
|
|||||||||
013 カメラをX5に交換 | |||||||||
今度のカメラは、PanasonicやOLYMPUSが規格使用しているマイクロ・フォーサーズのマウントを採用した。 当然レンズはPanasonicやOLYMPUSの物を使用できる代物になっている。このCMOSセンサーの大きさが凄い。4/3インチですよ4/3(17.3x13)、当然ISO25600と、今までのSONYの物は3200。流石に大きいだけあるね。 |
2015.11.07 | ||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
012 カーボンプロペラ | |||||||||
早速届いたプロペラを取付け、ペラをネジ込みましたけど、ロックが付けれない? ロックの内側に着いてたスポンジを剥がしたら、難とか付けることが出来ました。付けなくても大丈夫なのですが、万が一の為に付けた方が良いですよね。 で、飛ばしてみました。若干風切音は静かになったような? 若干ですけどね。 飛ばしてみて、これは良いです。剛性が上がったおかげで、安定性に蛇を入れた時のレスポンス、かなりいい感じです。 飛ばしてて気持ち良いですよ。試す価値有りですよ。 |
2015.11.02 | ||||||||
|
|||||||||
011 バッテリーチャージャーハブ | |||||||||
以前購入した並列充電基盤ですが、あれおかしいです、1台しか充電されません。どうしてだと思ってたらDJIからチャージャーハブが発売されました。 これで間違いなく一晩で4台充電されるようになりました。 |
2015.07.25 | ||||||||
|
|||||||||
010 バッテリー追加購入 | |||||||||
|
2015.05.28 | ||||||||
|
|||||||||
009 ファームウェアアップデート | |||||||||
新しいファームウェアが公開されました。ダウンロードはこちらからお願いします。5月6日機体及びプロポのファームウェアの新バージョン「v1.2.1.03」 | 2015.05.08 | ||||||||
|
|||||||||
008 空撮(写真) | |||||||||
![]() |
2015.05.04 | ||||||||
|
|||||||||
007 ホバリング | |||||||||
2015.05.04 | |||||||||
|
|||||||||
006 ストラップフックの改造 | |||||||||
だから、入るように削っちゃいました。 これでOKです。 |
2015.04.30 | ||||||||
|
|||||||||
005 ストラップ | |||||||||
|
2015.04.30 | ||||||||
|
|||||||||
004 並列充電器 | |||||||||
こんな物が売られてました。3個同時に充電できる基板? ま、写真のように並列に差し込み充電します。 これなら、寝る前に充電を始めれば、起きる頃には3本とも満充電になってます。 これはいいです!約¥2,000 |
2015.04.30 | ||||||||
|
|||||||||
003 タブレット | |||||||||
|
2015.04.27 | ||||||||
|
|||||||||
002 バッテリー | |||||||||
|
2015.04.22 | ||||||||
|
|||||||||
001 DJI INSPIRE-1 購入 | |||||||||
![]() |
2015.04.17 | ||||||||
飛行安定を望んで、DJI社のインスパイアを購入しました。 |